記事内に商品プロモーションを含む場合があります

陰キャ生活

初めてコミケに申し込むなら、一緒にやってみようよ【手順解説】

コミケ参加申込書

初めてコミケに申し込むよ!というそこのアナタ。

奇遇ですね。僕も先日、申込書セットが届いたばかりなのです。

ではせっかくなので僕と一緒に申し込みをしてみましょう!

大丈夫です、分からないことがあれば5~6年コミケに申し込み続けている僕が何かと教えてあげますよ(広がり続ける鼻の穴)

 

 

なんとなく最初の村にいるチュートリアルおじさんになったような気分です。

まずは申込書セットを用意する

コミケの申し込みにおいて唯一、事前に用意しなければならないのがこのサークル参加申込書セットです。

サークル参加申込書セット

この中に申し込み時に必要な「オンライン申込用番号」が記載されているため、サークル参加申し込みをする時は必ず購入しなければなりません。

その他には申し込み方法はもちろん、コミケ当日までの予定表や当日の流れ、運営の理念などが載っており、これ一冊でコミケに参加する上で必要な知識はほぼ揃うようになっています。

特に初めて参加する方は後半の「コミケットマニュアル」さえ読んでおけば大丈夫です。コミケが「企業がサービスとして実施するイベント」とは違う性質のもので、本当の意味で「参加者全員で作る場」と言われる所以も分かりますよ。

 

購入手段は以下の2つ。

購入手段 備考 価格
コミケ会場 例:C94会場でC95の申込書セットが買える 1,000¥
通販 Circle.msというサイト上で買える 1,600¥

会場、通販共に在庫に限りがあるそうなので、早めに手に入れましょう。また、上記の通り値段が違うので、機会さえあれば会場で買う方がいいですね。

以前は下北沢にあった「コミケットサービス」という実店舗でも買えたのですが、2017年末に閉店してしまいました。ドンキの三倍は狭い店内が好きだった。

 

郵送、またはオンラインで申し込み

サークル申し込みには「郵送申込」と「オンライン申込」の2種類の手段がありますが、現在はもうほぼオンライン申込が主流なため、この記事ではオンライン申込の手順のみ紹介します。

申込書セットが手に入ったら開きます。

サークル参加申込書 見開き

右下のデカい黒塗りの部分に「オンライン申込用番号」が記載されていますので、確認します。ちなみにウキウキのあまりTwitterに上げたりすると自分の代わりに申し込まれてしまうのでテンションには気を付けましょう。

 

確認出来たら、Circle.msにアクセスします。

Circle.msトップページ

初めて使う場合は、右のボタンから会員登録を済ませましょう。無料です。

 

会員登録を済ませて無事にログインできたら、上部「イベント申込・通販」を押し、

Circle.ms ページ

 

コミックマーケット〇〇(数字)」の横の「新規申込」を選択します。

Circle.ms 申込ページ

 

ページ中程にある「サークルカットテンプレート」は後で使うので、AかB、好きな方の好きな形式(PNGかBMP)を1つ選んでダウンロードしておいてください。

「まんがレポート~」は通常、使わないので触らなくて大丈夫です。気になる方はこちらを参照してください。OKなら「次へ」。

Circle.msサークルカット

 

注意事項をよく読んで次へ。

Circle.ms注意事項

 

今回申し込むサークルを選択します。過去にサークル申し込みをした履歴があると以下のような緑の選択肢が表示されますが、初めての方は「新規にサークルを作成して申込をする」にチェックを入れればOKです。

Circle.msサークル選択

 

基本情報を入力します。赤で囲った部分では、希望があればサークル申し込みと合わせてカタログや次回申込書を注文できるようになっています。

僕は買い忘れを防ぐためにいつもここで申込書を一緒に注文しています。

Circle.ms 基本情報入力画面

 

料金の支払い方法を「クレジットカード」、「コンビニ払い」、「銀行振り込み」のいずれかから選択し、支払います。何でもそうですが、こういう時はクレカが一番早くて楽ですね。

支払い方法選択

 

サークル情報を入力します。基本的には普通に入力していけばいいのですが、1つだけ注意が必要なのが「ジャンルコード」です。

自分が頒布する作品が属するジャンルを選択するのですが、作品によってはどこに属するか判断がつかない場合もままあります。もしそうなってしまったら、最も近いと思うジャンルを2~3個まで絞った上で配置日で選んでしまうのも1つの手です。コミケは通常3日間開催なので、初日は普通の平日(金曜日)であることが多いからです。

しかし一番重視すべきなのは適切なジャンル選択なので(※あまりにかけ離れたジャンルでの申し込みは落選の要因になりかねない)、あくまで苦肉の策として覚えておいてください。

ジャンルコード コミケ

 

アンケートを記入します。ここで媚びへつらっても当落には影響しないらしいとは言うものの、でもなんとなくいつもより文法が丁寧になります。

あとどうでもいいですが、何故か毎回このアンケートを記入するときだけやたら優しい気持ちになるのですが、僕だけでしょうか。

アンケート記入画面

 

サークルカットの登録をします。もし当選した場合、ここで登録したカットがカタログに載りますので気合が入りがち。先ほどダウンロードしたテンプレートにサークル名とアピールを描き、アップロードしましょう。

ちなみにアピール部はイラストでも文字でも手書きでもデジタルでも何でもアリなので、気合が入りがち。

サークルカットアップロード サークルカット記入方法

 

申込成立しました(はなまる)」と表示されたら無事完了です。大変お疲れ様でした。

申込完了

 

そして始まる修羅場と夢の日々

無事に申し込みができたようですね。おめでとうございます。

しかしこれは本当の意味でチュートリアルが終わったに過ぎません。アナタはこれから、当落を勝ち残り、締め切りを勝ち残って当日を迎えなければならないのです。

それが初めての体験ならば、その過程はもしかすると大変なものになるかもしれません。ですが、それでも当日まで全力を作品にぶつけ続けてみてほしいのです。

その果てに有明の地を踏みしめたならば、きっと忘れられない時間がアナタを待っていることでしょう。僕は今でも、初参加の時のことが忘れられません。

もうブログを書いている暇も、読んでいる暇もありませんね。

次の有明でお会いできるのを楽しみにしています。

ABOUT ME
アバター画像
1176
DTM(作曲)が好きな20代。労働のアンチ。最高10PV/月達成。 普通に生きているだけでなんか色んな問題に行き当たるので、それらを解決するたびに「どうやったか?」を記事にして更新します。つまりは雑記ブログです。 DTMブログ「1176に火を入れる」(https://1176fire.com/)も運営しています。